下肢静脈瘤

下肢静脈瘤とは

血液の流れ下肢(=脚)の静脈で逆流が起こり、血管がボコボコと膨らんで見えたり浮き出て見えたりする病気です。女性に多く見られるものです。
脚の静脈には血液の逆流を防ぐための弁がついています。これが正しく閉じないために逆流や蛇行、滞留が起きて、血管が膨らんでコブができたり、血管が浮き出て見えたりしてします。良性の病気で治療をしなくてもとくに問題はありませんが、血管が目立って皮膚の変色を起こすこともあり、見栄えのいいものではありません。それだけでなく、怠い、しびれる、浮腫がある、痛みや痒みを感じるといった症状が現れ、日常生活に支障をきたすこともあります。
下肢静脈瘤の治療には、レーザー治療、硬化療法、ストリッピング手術など有効な手術があります。

こんな症状ありませんか?

  • 足の血管がぼこぼこと膨らんでいる
  • 青色や赤紫色の血管が浮き出ている
  • 就寝中や明け方に足がよくつる
  • 足が疲れやすい・だるい
  • 足が火照る
  • 足に湿疹やかゆみがある
  • 夕方、足がむくみやすい
  • 足の皮膚が茶色っぽく変色している
  • 足の皮膚に硬い部分がある
  • 足の傷が治りにくい
  • 親族に下肢静脈瘤の人がいる

該当する症状がある場合、もしかすると下肢静脈瘤の可能性があります。まずは一度診察を受けてみることをお勧めいたします。

下肢静脈瘤の原因

静脈弁の不全の原因と考えられているのが妊娠・出産と、長時間の立ち仕事です。

妊娠・出産

妊婦妊娠すると分泌される黄体ホルモンは血管を硬くする作用をもっています。しなやかさを失った血管の弁が静脈圧の負荷に耐えられなくなると弁不全に陥ります。妊娠・出産回数が増えるほど下肢静脈瘤になる割合は高くなります。

長時間の立ち仕事

立ち仕事人が立っているときは脚の筋肉ポンプはあまり働かず、心臓に昇っていかなければならない静脈の血流はスピードが落ちます。一方、心臓からは一定のスピードで血流が送り出されているために立ち仕事をしているときの脚には血液が滞りやすくなります。滞ると静脈内の圧力も上がって静脈を押し広げることになり、弁が押し広げられて逆流が起こります。さらに進行すると、弁が破壊され機能が完全に失われます。

遺伝的体質

同じ立ち仕事をしても症状が出る人でない人がいるように、この病気になるかどうかは静脈の遺伝的強さが大きく関係しているとも考えられています。親が下肢静脈瘤の出やすい体質だと、子どもにも出やすくなるようです。欧米では70%以上の確率で、親子間で遺伝するという報告があるようですが、人種的な違いもあるようで、発生率でいえば白人に多く、アフリカ系、アラブ系には少ないともいわれています。

TEL:042-464-1511初めての方へ
一番上に戻る